夫婦関係というものは まず簡単に言ってしまえば 助け合いですか?
結婚をして 家庭を持って 子供ができて。
家庭を持つと やはり 普通は 父親だけでは成り立ちませんし、また当然 母親だけでも成り立ちません。
人間の社会 というものは、動物のように ただ 狩りをしたり 又 その辺にあるものを 食べて生きていく という世界ではありません。
私たちは この地に誕生して ただ 食べていくだけではなく 知識を得 心を育てていき いわゆる 人間らしい生活 文化的生活を 営みたい という思いがあります。
人間らしい文化的生活をしていくためには 何よりもまず 夫婦が 共に 愛し合い 尊敬しあえるような家庭でなければ 文化的な生活 なんて できないと思いますよね。(エラソウニ)
人間というものは 難しく言えば 高次元的 知 情 意 という3つが そろっていることが人間といえると思うのです。
知 とは いわゆる知識。 情 というのは 心の世界。 そして最後の意 とは 意識行動 を意味します。
もちろん 他の動物でも 知とは 獲物をえるための知識 情とは 子供に対する思い そして意 とは 行動です。
このように 他の動物にも このようなものは備わっています。
でも人間のそれは 非常に高度なものだと思うのです。
他の動物より 高度でなければ 文化は育ちませんし 芸術も育ちません、ましてや、AI など考えられない世界だと思います。
このように 人間社会というものは 実に 次元の高いもの といえると思います。
私などは こと 知識 というものには まったく歯が立ちません。
携帯を手にしても 使える機能など 半分も使っていませんし。むすこと今の世間話をしても まったくついていけないような状態です。
このように いわゆる 世のなかの進歩 というものには まったくついていけないような私です。
ちょっと横道にそれますが 2025年の大阪万博のテーマは 命輝く未来社会のデザイン だそうです
この言葉をきいて、なんとなくわかるような気がしますが、中身を読んでみて、そのまま引用しますと、人工知能(AI)や仮想現実(VR)など21世紀の最先端技術をかつようした、医療・健康、スポーツや娯楽、新ビジネスを一堂に集め、世界の人々に経済・社会の未来像を示す。
とあります。これを読んで んー わたくしなどは だんだんついていけなくなりそうです。
このように 人間社会というものは だんだん高度になり いったいどこまでたどりつけばいいのやら と思ってしまうほどです。
話を 本題に戻しますが このように 人間社会というものは どこまでも発展していくわけですが しかし 私思うに これらの 発展の基本は家庭ではないのかなー と思うわけです。
要は 父と母がいて 子供がいて そこから どんどん未来が発展していっていると思います。それなりに夫婦が仲良く そして そのような家庭から 子供が成長し そして 社会を築いていく。
社会のもとは 家庭であり 家庭の基本は夫婦なのかなーとも思いますし 又その夫婦が そ れ な り に うまくいっている というのが 家庭なのかなー。
だんだん 偉そうな 文章になってきてしまっていますが、愛情によって 社会は成り立ち 発展してきたような気がします。
では 愛情とは 私なりに考えていくとするならば お互いの存在を意識しあい 尊敬しあう。尊敬とまで 考えなくても 相手を意識して 尊重しあう それが 夫婦のような気がします
私は 何時も朝 夕に 妻の小さな手料理を食べさせてもらっていますが これもいわゆる 私(塚原)という存在を意識しているから 認めていただいているから 食事を 作って 私に食べさせている。有難い有難い と最近思うようになりました。
たまに 味噌汁が インスタントの時もありますが それであっても 私のために、お湯をわざわざ 沸かしてもらっている。私の存在を 少なからず 認めてもらっている。ありがたいものです
どこに 私のために お湯を沸かしてくれて インスタントの味噌汁を作ってくれる女性が存在しますか?それを思うと 本当に有難い気持ちです。
私たち 夫婦も いろいろ、ないわけありませんでしたが とにかく今はそのような気持ちです。
お互い 尊敬し 思いあっていくこと それが夫婦ですね
夫婦というものは 長い間同じ屋根の下に住んで そりゃ 大変なこともあるでしょう。
でも私などは 今の女房がいなくなったら 何がどこにあるのか さっぱりわかりません。 一人で 生きていくのは大変ですね 私なぞは。
年 やはり 私は夫婦は 夫婦としてありたいな^と思っています
女房は どう思っているかわかりませんが・・・
12月3日 過去の出来事
1994年 ソニーコンピューターエンタテイメントが 家庭用ゲーム機 play
station ゲーム機 いわゆる プレステ を日本で発売した日
1989年 ジョージ・H.・W・ブッシュアメリカ合衆国大統領とゴルバチョフ書記長が、マルタ島で会談し 冷戦の終結を宣言した日
1985年 今日 NTTがフリーダイアルのサービスを開始した日
1967年 福岡億歳マラソンで デレク・クレイトンが 史上初の2時間10分を切る 2時間9分36秒を記録
ちなみに 今の世界記録は 2時間1分36秒だそうです。
昨日の 福岡国際マラソンでは 日本の服部選手が2時間7分27秒で優勝しました。
1959年 今日 東京で初の個人タクシー営業認可
1959年 今日 シンガポールの国旗制定
1946年 NHKで日本初のラジオクイズ番組 話の泉 が放送開始
1888年 愛媛県から香川県が分割 現在の日本のすべての都道府県の領域が確定
今日の記念日
12月3日 妻の日 だそうです 1年間の妻の労をねぎらう日
今日が誕生日
壇蜜さん グラビアアイドル 1980年生まれ
高岡早紀さん 女優 1972年生まれ
藤井貴彦さん アナウンサー 1971年生まれ
パンチ佐藤さん 元プロ野球選手 タレント 1964年生まれ
麻生よう子さん 歌手 1974年 逃避行でデビュー 1955年生まれ
長州力さん プロレスラー 1951年生まれ
イルカさん 歌手 1950年生まれ
篠山紀信さん 写真家 1940年生まれ
川淵三郎さん 川渕チェアマン 1936年生まれ
アンディ・ウィリアム 歌手1927年生まれ
金大中 韓国大統領 1925年生まれ
ニーノ・ロータ 作曲家 1911年生まれ
池田隼人 政治家 第58代 59代 60代 内閣総理大臣 1899 年生まれ
アンナ フロイト 心理学者 1895年生まれ
種田山頭火 俳人 1882年生まれ
永井荷風 小説家 1879年生まれ
などなど 今日12月3日は すごい人がお生まれになった日ですね
以上 四柱推命塚原でした 最後まで有難うございました